O脚
- O脚が気になっている
- ガニ股が嫌だ
- 膝が痛い
O脚とは|岡山市南区・中区 陽だまり鍼灸整骨院グループ
О脚とは脚が外側にカーブした状態のことを言います。つまり、直立したときに両くるぶしをくっつけた際に、膝がくっつかずに隙間が出来てしまっているということです。その見た目が「О(おー)」の形になっていることからО脚と言われています。別名は「内反膝」といいます。
男女比では女性のほうが多いですが男性も十分に多いです。日本人は特にO脚が多いと言われています。
О脚は「構造的О脚」と「機能的О脚」の2つに分類されます。
・構造的О脚
生まれつき骨に異常がありО脚になっていたり、遺伝や事故で骨が変形したりが原因のものです。この場合、手術が必要になりますので病院に行かなければいけません。
・機能的О脚
筋力の低下、日常の姿勢でのゆがみ、歩き方などで徐々にО脚になっていくものです。
この場合、整骨院や日常での生活、トレーニングなどで改善することができます。
「構造的О脚」か「機能的О脚」かというのは、生まれてからずっとО脚だったのかや身内にО脚の人がいるかで判断が出来ます。ほかには、レントゲンを撮影して変形や異常があれば構造的О脚と判断することが可能です。
ここでは病院ではない場所で改善することができる「機能的О脚」について書いていきます。
О脚を放置すると|岡山市南区・中区 陽だまり鍼灸整骨院グループ
О脚を放置し続けるとさまざまなデメリットがあります。
①骨盤の歪みが大きくなり腰痛になりやすくなります
②血管が圧迫され下半身のむくみ、冷え性になりやすくなります
③筋肉のバランスがより悪くなり、見た目が悪く見えます
④基礎代謝が下がり太りやすくなります
⑤膝への負担がどんどん強くなり変形性膝関節症になる可能性が高くなります
上記のほかにもデメリットはさまざまあります。
そしてО脚を治療することによって身体に多くのメリットがあります。
①正常になると膝がまっすぐになり身長が高くなります
②正常になると自分の着たい服が着れるのでストレスにもなりません
③むくみや下半身太りにもなりにくくなるのでスタイルが良くなります
上記のように女性にとっても男性にとってもO脚を治療するだけでメリットがあるので早期に治療を行うことをおすすめします。
О脚の施術法|岡山市南区・中区 陽だまり鍼灸整骨院グループ
陽だまり鍼灸整骨院グループでは、О脚に対しての施術として姿勢の矯正を推奨しています。
骨盤からのゆがみはもちろんですが、左右の筋肉バランスの改善をしていきます。
そのほかに当院はもちろんのことご自宅や仕事場など様々な場所でもできるストレッチや日常で気を付けるべき姿勢の指導、歩き方の指導、内転筋や大腿四頭筋など関連する筋肉のトレーニング法などサポートしていきますので、O脚の改善の為に一緒に頑張っていきましょう。
一人ひとりの原因を見つけ出しその人に合った指導や施術を行っていきます。
もし、このページを見て自分はO脚なのか、O脚を治したいと思った方はお気軽に岡山市南区・中区 陽だまり鍼灸整骨院グループへご相談ください。

執筆者:柔道整復師
南区洲崎院 院長 神田 剛柱(治療家歴12年)
私は学生時代から柔道をしていました。
その競技経験中に度重なるケガに悩まされていた際に整骨院で柔道整復師の方に治療をしていただきこの職業を知りました。
治療を通じて患者様と触れ合うこの職業に魅力を感じ、現在は施術者として多くの患者様の痛みや悩み向き合っております。
痛みや体の悩みを解決する事は勿論のこと、解決したその先の本来のニーズにマッチした提案を得意とする当院で皆様の未来に「健康」を通じて向き合っていけたらと思います。
陽だまり鍼灸整骨院グループをどうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ・ご予約
- 住所
- 〒702-8042
岡山県岡山市南区洲崎3丁目15-31
- 駐車場
- 15台完備(院前に有り)
- 保険の
ご利用 - 健康保険、自賠責保険、労災等
- クレジット
カード - 利用可能
※自由診療のみ利用可能。
- ご予約
- 予約優先制(直前でも可)
- 休診日
- 日曜日
駐車場のご案内
