整骨院とカイロプラクティックの違い
整骨院とカイロプラクティックの違いについて 岡山市中区・南区陽だまり鍼灸整骨院
腰痛や首の痛み、身体の痛みがあるときに「整体」に通院される方も多いと思います。
最近では「カイロプラクティック」という治療も登場しています。
一見、カイロプラクティックと整骨院は同じものとして混同されがちですが、実際にはいくつか違いがあります。
このページでは整骨院とカイロプラクティックの特徴や違い、またこれら以外の身体の不調を相談できる場所について詳しく紹介します。
身体の不調に悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。
整骨院の起源 岡山市中区・南区陽だまり鍼灸整骨院
整骨院は、骨や関節の状態を診断し、調整するための施設です。
日本では、古くから整骨院が存在し、江戸時代には「骨接ぎ」という技術が発展しました。
これは、骨折した部分を接合する方法で、現代の整骨院の基礎となっています。
カイロプラクティックの起源 岡山市中区・南区陽だまり鍼灸整骨院
カイロプラクティックは、アメリカのヘンリー・トラウトマン博士によって19世紀初頭に創始されました。
彼は、人体の自己治癒力を高めるために、脊椎の調整を重視する治療法を提唱しました。
カイロプラクティックは、その後、世界中で広まり、現在では多くの国で認められた治療法となっています。
治療対象 岡山市中区・南区陽だまり鍼灸整骨院
・整骨院
骨や関節の外傷(骨折、脱臼、捻挫、打撲)、筋肉の痛み、リハビリテーションなど。
健康保険適用の症状が多く、患者様に対する負担が少ない。
・カイロプラクティック
脊椎や関節の調整、全身のバランスを整えることを目的とし、慢性的な痛みや神経系の問題に対処。
健康保険適用外が多く、自己負担が大きい。
治療法 岡山市中区・南区陽だまり鍼灸整骨院
・整骨院
手技療法(マニュピュレーション)、マッサージ、テーピング
物理療法(電気療法、温熱療法)、ストレッチなど。
・カイロプラクティック
主にアジャストメント(脊椎の矯正)、手技療法、運動療法、栄養指導など。
資格と教育 岡山市中区・南区陽だまり鍼灸整骨院
・整骨院
整骨師の国家資格が必要。3年以上の専門教育を受けた後、国家試験に合格する必要があります。
・カイロプラクティック
現在の日本では公的な資格が存在しておらず誰でもカイロプラクターを名乗れるのが現状です。
日本で経営されているカイロプラクティック院には専門学校の卒業生が運営するものや、あん摩マッサージ指圧師のようなカイロプラクティックと類似の国家資格を持った人が運営しているものもありますが、短期講習を受けただけの人が運営している場合もあり施術者によって技術や知識が大きく変わってしまう問題があります。
目的 岡山市中区・南区陽だまり鍼灸整骨院
・整骨院
骨や関節の問題を直接治療し、日常生活に早く戻れるようにすることが主な目的。
・カイロプラクティック
神経系を含む全身のバランスを整え、自然治癒力を引き出すことが目的。
まとめ 岡山市中区・南区陽だまり鍼灸整骨院
・痛みを緩和したい方は整骨院
急性の痛み(スポーツ中の怪我やギックリ腰など)に対する施術を専門としており、主に骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの負傷の施術を行っています。
注意としては、骨折と脱臼の場合は応急処置を除外し、医師の同意が必要となるので注意しましょう。
・レントゲンやCT、MRIなど投薬を希望される方は整形外科
整形外科では、整骨院ではできないレントゲン撮影や投薬による治療を受けることができます。
症状の原因を特定することや、医師による治療を受けたりしたい場合には、整形外科が最適です。
・身体の歪みや骨格を矯正を希望される方はカイロプラクティック
体の歪みが原因となって出る症状で慢性的な不調がある場合は、カイロプラクティックに通うのがおすすめです。
神経系を正常に戻し、自然治癒力によって健康を取り戻すことを目的とします。
まとめ
岡山市中区・南区陽だまり鍼灸整骨院では体の症状で「この痛みは病院?整体?カイロ?整骨院?」などの悩みを随時受け付けております。
公式LINEや自宅近くの陽だまり鍼灸整骨院までご連絡お待ちしております。
執筆者:柔道整復師
南区洲崎院 院長 神田 剛柱(治療家歴12年)
私は学生時代から柔道をしていました。
その競技経験中に度重なるケガに悩まされていた際に整骨院で柔道整復師の方に治療をしていただきこの職業を知りました。
治療を通じて患者様と触れ合うこの職業に魅力を感じ、現在は施術者として多くの患者様の痛みや悩み向き合っております。
痛みや体の悩みを解決する事は勿論のこと、解決したその先の本来のニーズにマッチした提案を得意とする当院で皆様の未来に「健康」を通じて向き合っていけたらと思います。
陽だまり鍼灸整骨院グループをどうぞよろしくお願いいたします。